昨日は久しぶりのサーフィン。
水温もそんなに低くなく気温もあったから気持ち良いサーフィンが出来たなー。まぁ、波はサイズありすぎて洗濯機状態に何度もなったけど(笑)それでも海に入れば色々とリフレッシュできるね。
帰りは絶賛ハマり中の『らーめんイチ』へ
絶賛どハマり中。 pic.twitter.com/yppzqfeerI
— いわっさん / 岩田 亮一 RYOICHI IWATA (@joys_land) December 11, 2019
ブレイスの鈴木さんに連れて行って貰ってどハマり。チャーシューが凄く美味い!
チキンライス
ダウンタウンの松ちゃんが作詞したチキンライスって歌があるでしょ?帰りにラジオでかかったんです。あんまりテレビ見ないからフルで全部聞いたのは初めてで、『スゲーいい歌!』って思った。
昭和世代には胸に響くのかな。
たしかに幼い頃貧乏だった時代があった。
外食なんて年に数回だったし、隙間風が凄くて冬は家の中の水が凍る位寒かった。
母ちゃんの口癖は『家で作った方が安くて美味い!』(笑)
布団も羽毛なんて夢の話で真綿のカチカチの布団(笑)冬があまりにも寒くて湯たんぽ抱えながらみんなで[おしくらまんじゅう]が日課だったな(笑)
そのうち親父の商売が成功して贅沢な家になった。家が大きくなり、外車になり、外食も当たり前になった。
家にエアコンがついた時はスゲー嬉しかった。
でも失敗して親父は姿をくらまし、家に借金取りがくる位貧乏になった(笑)
貧乏ながらも母子家庭で育ててくれた母親には感謝してるし、俺が食える様になって誕生日に『産んでくれてありがとう!マジ感謝してる。』って伝えたら『え?金なら無いよ。』って言われたのは最近の話ね(笑)
で、今思えば、家族4人で貧乏だった頃が一番暖かく楽しい時間だった気がする。
そして就職してからは寮と言う名のタコ部屋。六畳に4人暮らし。与えられたスペースは二段ベットの二階部分のみ。そこにカラーボックスを置くから足を伸ばして寝れない(笑)で、給料は手取りは8万(笑)休みは月4回。毎朝6時に起こされ帰りは終電(笑)リアルにパンの耳を買いに行ってたし(笑)
歌の歌詞で出てくる貧乏自慢じゃないけど、貧乏と苦労自慢位させてくれ(笑)
わかってくれなくてもいいけど(笑)
でもね、俺にとっては良い思い出だし、良い経験。将来家族を持ったら幸せにしたいし、自分の店を持てたらスタッフ達にはこんな思いをさせないサロンにしようって思う事が出来た。(まだまだ足りてないけどね)
あと根性がついたなー。まぁ、根性って意味あります?って言われたら困るけど、実際起業して15年経つけど、この根性が無かったら乗り越えられなかったな。って事は何度もあった。
[おれはマーケティングも勉強してるし、起業したら全て上手く行くから根性なんて必要ないし!って人はスルーしてね!]
個人的には根性はお金や知識と一緒で持っていて邪魔にならないから持っておいた方が良いと思う。
でも知識と違って本を読んだり、成功者の真似して得られるものじゃなく、経験でしか得られないから沢山の経験をしてくれ。そして多くの失敗をしてくれ。大丈夫、おれが責任はとるから。頼むから知識だけでドヤるな。頭でっかちで面白く無い人生より、チャレンジして面白い人生を選択してな。
まぁ、これはスタッフに向けたブログなんで面白く無い人がほとんどだと思う。
でもね、これに感動した人は弊社の面接受けても良いかも!
(笑)って完全なるステマでしたー!
ってのは嘘で、この経験を良い形で伝えていければなーって思う。
皆んなでいい会社創ろうね!
そんな感じね。
では(^_−)−☆